今日から実技か!と思ったら
初回の座学が終わっていないということで先に座学やってから→移動→実技
という流れで2回目の講習が始まりました
昔に比べると講習の時間も長くなっているようで
現在は座学:9時間、実技9時間になったとのことで2日間では終了しなくなっているんだとさ
やっぱ危ないものを扱うから講習は大事だよね
座学は初回に大体終わっていたので、残りは大事な法令関係でした
朝一というのもあって少し眠気との戦いもありましたが、、、大事なことなのでしっかり聞きました
座学が全て終わり少しの休憩後に実技講習の場所へ!
車で10分ぐらい移動した山道脇の広場へ
始める前にみんなでラジオ体操で体をほぐします
久しぶりにラジオ体操してみたけど、、、音楽が流れると体が覚えているもんだねー笑
しっかり体操できました!
そして実技講習の始まり
チェーンソーの注意点、起動、持ち方、止め方、もっと注意点…などなど説明をしっかり聞いていざ!
ヘルメットは顎紐をしっかり調整し、防護パンツも外れないようにパンツに固定し初切りです
想像以上に音がうるさく、木に入刀してみると結構引っ張られる?押し出される?的な感じでした
簡単に人を傷つけてしまう道具なので、やはり緊張して体は硬くなっていたと思います…
様々な切り方を教えていただき、改めてチェーンソーの扱う難しさを実感しました
何より立木を伐倒する際の受け口切り(倒したい方向に作る切り口)がとても難しかったです;
斜めに入れるための角度、口の大きさ、これは経験を積まなければできないものですね
山を持っている人は練習できる環境が揃っているのが羨ましいー
チームで順番に練習するのでやはり数はこなせませんね;
お手伝いとかで練習させてくれるところを探さないとですね^^;
講師の切り口と比べてみると全然違いますね^^;
角度の切り口や大きさ綺麗さ全て違いすぎます!!笑
私の方は何度も手直ししてで、講師の方は手直しほぼなしです!!
実技は次回も行われるので、イメトレだけは欠かさずにいきます
(練習場所がないので;;)
次回は斜面での実技とのことなので体力作りもしておこうー
コメント